雀荘検索 

ゲームの流れ

  1. まず、各プレーヤーが座る場所を決めます。
  2. 次に全ての牌を裏返してよくかき混ぜます。これを洗牌(シーパイ)といいます。
  3. 各プレーヤーが牌山(上下2枚を17列)を作ります。
  4. 親を決めます。
  5. 親がサイコロを振り、どの牌山から取り始めるか決めます。
  6. 牌山から各プレーヤーが、親が14枚、子が13枚になるように牌を取ります。その最初に手元に持ってきた牌を配牌と呼びます。
  7. 親は14枚の牌の中から不要な牌を1枚捨てます。この牌のことを捨牌(ステハイ)といいます。
  8. 南家→西家→北家の順番で、牌山から牌を1枚引き、1枚捨てます。牌山から牌を引くことを【ツモる】と呼びます。
  9. 誰かがアガった場合、または誰もアガれずにその「局」が終わった場合(流局と言います。)その時点で終了し、2番からやりなおします。2~9の1回の流れの単位を「局」といいます。
  10. 局が進行し、東家→南家→西家→北家の順番に親が2回ずつまわったら1ゲームが終了となります。(半荘戦の場合)
    東家→南家→西家→北家の順番に親が1回ずつまわったら1ゲームが終了となる東風戦というルールもあります。

麻雀ルール メニュー