一盃口(イーペイコー) 一盃口とは? 牌の種類も、数の並びも同じ順子(※1)を二組つくるアガリ役です。 ※1 順子:数字が連続している3枚の同一種類の数牌。 ココがポイント! 待ちの形が<一筒><二筒><二筒><三筒><三筒>のような場合、アガリ牌は<一筒>と<四筒>の両面待ち(※1)ですが、<四筒>ではイーペイコーにはなりません。そこで、ほかの人が捨てた<四筒>を見逃したあと、同巡で<一筒>をロンアガリすればフリテンでチョンボ(※2)になります。 ※1 両面待ち:「4・5」のときの「3・6」のように、連続した数字の両側2種類の牌を待つこと。 ※2 チョンボ:間違ってアガリを宣言したり、ルール違反を犯すこと。 麻雀役 メニュー 1翻役 翻牌(ファンパイ) 立直(リーチ) 門前清自獏和(メンゼンツモ) 平和(ピンフ) 断ヤオ九(タンヤオ) 海底摸月(ハイテイツモ) 河底撈魚(ホウテイロン) 嶺上開花(リンシャンカイホー) 搶槓(チャンカン) 一盃口(イーペイコー) 2翻役 対々和(トイトイホー) 混老頭(ホンロウトウ) 三暗刻(サンアンコー) 三色同刻(サンショクドウコー) 三色同順(サンショクドウジュン) 小三元(ショウサンゲン) 一気通貫(イッキツーカン) 三槓子(サンカンツ) ダブルリーチ 混全帯ヤオ九(チャンタ) 七対子(チートイツ) 3翻役 混一色(ホンイツ) 純全帯ヤオ九(ジュンチャン) 二盃口(リャンペーコー) 6翻役 清一色(チンイツ) 役満 天和(テンホー) 地和(チーホー) 大三元(ダイサンゲン) 四喜和(スーシーホー) 字一色(ツーイーソー) 緑一色(リューイーソー) 清老頭(チンロウトウ) 四暗刻(スーアンコー) 国士無双(コクシムソウ) 九蓮宝燈(チューレンポートウ) 四槓子(スーカンツ)